移ろいゆく四季を楽しみながら 毎日を丁寧に暮らす人のための住まい。
穏やかさの中に真の豊かさが見つかります。
ジョン・ラッタンバリー
自然の恵みである木・石・土。
人と永く寄り添ってきた素材だからこそ伝わる深い味わいがある。
それぞれに異なる質感や持ち味を活かし・・・一つの織物のように仕立て上げていく。
本物ならではの輝きを放つ美しいデザインは、より良き日々を予感させてくれます。
行く手にある空間に対して期待感を抱かせるアプローチ。
ゆるやかなステップとともに、植栽を配したおもてなしが、 親しみやすい雰囲気を生み出しています。
また、玄関の袖ガラスを透して、 同じ素材で室内外をつなげることで、 住まう人や、訪れる人々を、自然と佇まいの中へ誘います。
火を囲む・・・暖炉を中心としたこのスタイルは人の心を解き放ち、リラックスさせてくれます。
リビングのソファーに座り、外との繋がりを愉しみ、キッチン越しにバックヤードの風景を堪能する。
むやみに視線を遮らず、空間の役割に合わせてデザインされた高さ・低さは、 住む人をやさしく包みこむと同時に、心地よいリズムを刻みます。
今や住まいの主役的存在ともなったキッチン。
機能性や作業動線等の合理性を満たした上で、 人が自然に集い、会話する場として、多様なシーンが求められます。
リズミカルな窓のスクリーンに室内空間と融合する四季の表情。
日本の伝統空間「和室」も統合の造形で更なる美しさへ。
コンビネーション、バランス、
空間の印象を際立たせるディテール。
植物で言えばその花びらの形にも、 葉脈の一本一本にも自然という叡智に形づくられた機能と美しさがあります。
住まいにも、空間を彩るパターンの連続、スケール、アクセントをなす色彩が存在します。
自然の精緻に学んだコンセプトがもたらすディテールにまでおよぶ完一性が、 本当に永く愛され続ける理想の住まいへと繋がります。
『JOHN RATTENBURY』はオーガニックハウスのコンセプトネームの一つでフランク・ロイド・ライトの愛弟子であるジョン・ラッタンバリー氏が基本設計を受け持ち、オーガニックハウス本部が日本向けにアレンジしたフランク・ロイド・ライトのデザイン、思想を正統に継承した住まいです。
住宅というのは性能のみを満たすモノではなく、生活する豊かさや喜びを感じる場所でなくてはならない。
寛ぎや安らぎは勿論のこと、人と人が「時」を分かち合うことのできる共有空間の中で、 心地よい驚きを求めながら、豊かな時間を極められる場所でなくてはならない。
家族のつながりを深め、伝え残し、大切に住まい続けることのできる場所、 そして、住まいが日常に無限の可能性を広げられる存在となるために・・・。
自然な住まいには楽しい居場所がたくさんあります。
大きな屋根の下の空間に生まれる陰。
塀に囲まれた空間、 大きな庇に護られた空間、 手に触れたくなる凹凸のある煉瓦の塀や壁、 あなたが求める居場所はどこでしょう。
奥行きのある玄関アプローチに踏み入ると、緑を配した中庭があり、 移りゆく光と影のコントラストが趣を感じさせてくれます。
自然の光、室内の陰、照明の灯り、それらに明暗をつけることで、 空間に更なる広がりや奥行きが生まれ、 住まう人々にも絶妙な距離感=良い関係を築いてくれます。
ユーソニアンハウスの基本的な形状であるL型の平面を持ち、落水荘のキャンチレバーを強く印象付ける斬新な外観デザインで、 陰影によって水平ラインと奥行きを表現するディテールが特徴的です。
フランク・ロイド・ライトの愛弟子である天野太郎氏のもとで建築を学び、日本の生んだ巨匠丹下健三氏のビジネスパートナー・アーキテクト5の一人で、芝浦工業大学教授でもある建築家堀越英嗣氏によるオーガニックハウス作品です。
今も未来も心地よい暮らしとは、 日本人が古くより大切にしていた、自然と調和した暮らしではないでしょうか。
とかく忘れがちな自然の光と風を感じながら 季節が織りなす空気を感じ培った、日本の美意識をこの住まいから提案します。
窓から見える景色が美しいとそれだけで心豊かな気分にさせてくれる そんな情景を描きだすデザインこそが生活に楽しみと趣を与える
住空間を立体的につなぐ
高揚を導く高低差、光あふれる意匠 住まいのあらゆる空間がここから連続してゆく
福岡県/佐賀県/大分県
離島地域はご相談ください
hitマリナ通り住宅展示場
PARTHEO (パルセオ)
〒819 0015
福岡市西区愛宕 4 丁目 21 (北会場㉝)
〒818 0131
太宰府市水城 2 丁目 4 番 18 号
〒818 0131
太宰府市水城 2 丁目 4 番 18 号